水の出が悪い原因のひとつはコレ!鉄管のサビ詰まり事例と対処法

「最近、水の出がなんだか弱いな…」と思ったことはありませんか?
蛇口をひねっても、水がチョロチョロ…前はもっと勢いよく出てたのに。
シャワーの水圧が急に弱くなった。

普段通り使ってるのに、なぜか水の出が悪くて不便…

その原因、  「鉄管」 の給水管かもしれません。

鉄管の場合主な原因は昔ながらの建物でよく使われていた 「鉄管」 は、年数が経つと
内部にサビが発生し、少しずつ水の通り道をふさいでいきます。

少し見えにくいですが、管の中に見えるものがすべてサビです。
これでは、水が流れるはずありませんね・・・

経年劣化により鉄管内部の表面がサビてしまい、少しずつ剝がれていき、詰まってしまいます。
実はこのような「鉄管のサビ詰まり」のご相談、当社でも毎年のように何件も寄せられています。多い年だと10件以上対応することもあります。

ここまで水が出なくなってしまうと、もう配管の交換が必要な段階です。

他の接続部分も、サビがびっしり。
ここを通った水は、蛇口でチョロチョロ…という状態になります。

対策、対応

このような場合、内部清掃だけでは改善できないことが多く、配管の一部交換や引き直し工事が必要になります。
清掃は現実的ではありませんし、対応できる業者さんも少ないと思われます。
弊社では鉄管の給水管の清掃は対応しておりません。
理由の一つとしてはすでに劣化しており、少しの衝撃で破損させて二次被害などに繋がるためです。

弊社で対応する場合はほとんどが交換工事になります。


「最近水の出が悪いな…」「ちょっとおかしいかも?」と思ったら、
早めのご相談をおすすめします。

給水管が破裂してしまうと、お部屋が水浸しになるだけでなく、集合住宅では他の部屋にまで影響が出ることも。
そうなる前の点検が安心につながります。

北嶺建設では、水まわりのトラブルや給水管の工事にも対応しています。
部屋内や内壁が水浸しになっていたとしても石膏ボード復旧、クロス張りまで最後まで対応しています。
お困りごとがあれば、お電話・LINE・メールでお気軽にお問い合わせくださいね!

📩 ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料です!
📞 電話:011-889-2833
📧 メール:info@re-hokurei.com
お問い合わせはこちらから
📷LINEやメールからの写真送信OK!