WhatsAppとLINE、アメリカのメッセージアプリの違いとは?

担当者

こんにちは!北嶺建設ブログ担当です。今回は、いろいろあるメッセージアプリについてご紹介します。みなさんはどれかご存じのものありますか?

最近、YouTubeの視聴者アナリティクスを確認していたところ、「WhatsApp」経由での視聴があることを知りました。「WhatsApp?あまり聞き慣れないけど何だろう?」と思い、調べてみると、世界ではLINEよりも広く使われているメッセージアプリだと分かりました。

日本ではLINEが当たり前のように使われていますが、世界に目を向けるとWhatsAppのほかにもさまざまなメッセージアプリが普及しています。特にアメリカではWhatsAppよりもiMessageやFacebook Messengerの方が主流とのこと。

そこで今回は、WhatsApp・LINE・アメリカのメッセージアプリの違いについて、調べたことをまとめつつ、私たちの視点から考察してみます!

WhatsAppとは?

WhatsAppは、アメリカのMeta(旧Facebook)が運営するメッセージアプリで、世界で最も利用者が多いアプリの一つです。特にヨーロッパ・南米・インド・アフリカでは圧倒的な人気があります。

主な機能は以下の通りです:

  • 無料のメッセージ・通話・ビデオ通話
  • エンドツーエンド暗号化で高いセキュリティ
  • 広告なしでシンプルなUI
  • 最大1024人のグループチャット対応
  • PC・タブレットでも利用可能

WhatsAppは特に、海外の人と連絡を取る際に必須のツールといわれるほど広く使われています。

日本・アメリカ・世界のメッセージアプリの比較

項目WhatsAppLINEiMessageFacebook MessengerSnapchat
利用者数約20億人(世界最大)約2億人(日本・台湾・タイで人気)アメリカのiPhoneユーザー中心約10億人(Facebook利用者向け)若者に人気
主な利用地域ヨーロッパ・南米・インド・アフリカ日本・台湾・タイアメリカ(iPhone利用者)アメリカ・世界各国アメリカ・カナダ・ヨーロッパ
メッセージ暗号化エンドツーエンド暗号化(全て)一部のみ暗号化あり(iPhone同士のみ)一部暗号化あり(消えるメッセージ)
通話・ビデオ通話高品質で安定国内向けに最適化あり(iPhone同士のみ)ありあり
スタンプなし(絵文字のみ)豊富なスタンプが利用可能なしありフィルター・エフェクトあり
広告なしあり(LINE広告)なしありなし
タイムライン機能なしあり(LINE VOOM)なしなしあり(ストーリー)
決済機能一部の国でWhatsApp PayLINE PayApple Payと連携なしなし
PC版対応あり(アプリ・ブラウザ)あり(アプリ)あり(Mac)あり(ブラウザ)なし

この表を見てもわかるように、日本ではLINEが圧倒的に普及していますが、アメリカではiMessageやFacebook Messengerが主流です。また、若者はSnapchatを好んで使う傾向があります。

使ってみると意外と便利?WhatsAppの始め方

WhatsAppは日本でも利用可能で、スマホにアプリを入れるだけで簡単に使えます。

  1. アプリをダウンロード(App StoreまたはGoogle Play)
  2. 電話番号を登録(日本の番号+81もOK)
  3. 認証コードを入力してアカウント作成
  4. プロフィールを設定(名前・アイコン画像など)
  5. 連絡先と同期し、メッセージを送る

海外の取引先と連絡を取る場合、LINEではなく「WhatsAppを使ってください」と言われることが多いので、事前にインストールしておくと安心です。

どのアプリを使うべき?

日本国内でのやりとりならLINE

  • 家族や友人との会話
  • スタンプやタイムラインを使いたい
  • LINE PayやLINE公式アカウントを活用

海外の人とやりとりするならWhatsApp

  • 取引先や海外在住の知人との連絡
  • 海外旅行やビジネスでの利用
  • 広告なしでシンプルなメッセージアプリを使いたい

アメリカの人とやりとりするなら?

  • iPhoneユーザーなら「iMessage」が基本
  • Facebookを使っているなら「Messenger」が便利
  • 若者なら「Snapchat」や「Discord」の可能性も

まとめ

今回、WhatsAppを調べてみて、世界のメッセージアプリ事情が思っていた以上に多様であることに驚きました。日本ではLINEが当たり前ですが、海外では国ごとに主流のアプリが異なります。

私たちが普段の仕事でWhatsAppを使う機会はあまりないかもしれませんが、海外旅行や外国の方と連絡を取る場面では役立ちそうです。特に、YouTubeの視聴データを通じて「意外と海外の人が除雪動画を見ている」と知ったことで、今後の発信の仕方も少し考え直すきっかけになりました。

これを機に、用途に合わせてメッセージアプリを使い分けてみてくださいね!

当社北嶺建設では、地域に密着した建築サービスを提供し、快適な住まいづくりをサポートしています。住まいに関するご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次