【札幌の和室、年中快適!】暑さも寒さも諦めない!障子リフォーム徹底比較~紙の張り替え vs 最新・障子風内窓~

「札幌もいよいよ夏が近づいてきましたね!日差しが強くなり、部屋の温度も気になる季節。でも、冬になればあの厳しい寒さがやってくる…」

「窓の結露、夏のジメジメ、冬の乾燥…和室の悩みは尽きない」

「子供やペットが障子を…もう何度目かしら?」

「古くなった障子、部屋全体がなんとなくスッキリしない…」

そんな札幌の和室のお悩み、諦めていませんか?

実は、リフォームで一年中快適で美しい和室を手に入れることができるんです!

この記事では、日本の伝統美を活かす「紙の障子の張り替え」と、最新技術で住まいの機能性を格段にアップさせる「障子風内窓の設置」を徹底比較。

それぞれのメリット・デメリット、費用感、そして夏の暑さ対策・冬の寒さ対策のポイントまで、札幌の気候を知り尽くしたプロが分かりやすく解説します。

あなたのお悩みとライフスタイルに本当に合う解決策を見つけて、季節を問わず心地よい和室を実現しましょう!

【診断】あなたの和室のお悩みは?季節ごとの悩みもチェック!

  • □ 夏の日差しが強く、部屋が暑くなるのが気になる
  • □ 夏の冷房の効きを良くしたい、電気代を節約したい
  • □ 冬の寒さが厳しく、暖房をつけてもなかなか暖まらない
  • □ 窓の結露がひどく、カビも心配(夏も冬も)
  • □ 暖房費・冷房費を節約したい(年間を通して)
  • □ 子供やペットがいて、障子の破損や汚れに困っている
  • □ 外の騒音が気になる、もっと静かな部屋にしたい
  • □ 障子が古くなり、部屋全体の見た目をリフレッシュしたい
  • □ 和室の伝統的な雰囲気は大切にしたい
  • □ できるだけ費用を抑えたい

気になる項目はありましたか?一つでも当てはまれば、この記事がきっとお役に立ちます!

選択肢1:【伝統美と手軽さ】紙の障子の張り替え – 四季の移ろいを感じる和の空間

日本の家屋で古くから愛されてきた紙の障子。その魅力は、見た目の美しさだけではありません。

下の写真は出窓の内側に新しく障子で作った内窓です。窓も大きく費用もかかりました。

《メリット》

  • コストを抑えられる: 内窓設置に比べ、初期費用を大幅に抑えられます。
  • 短時間でリフレッシュ: 手軽にお部屋の印象を一新できます。
  • 和室本来の風情を維持: 紙ならではの質感や、四季折々の光の移ろいを楽しめます。
  • 夏の快適性アップ(限定的):
    • 日差しを和らげる: 強い日差しを柔らかく拡散し、室温の急上昇をわずかながら抑えます。特に西日対策に。
    • 風通しの調整: 窓を開けて障子を閉めることで、プライバシーを守りつつ、心地よい自然の風を取り込めます。
  • 調湿効果(限定的): 紙が呼吸することで、室内の湿度をわずかに調整し、夏のジメジメ感や冬の乾燥感を和らげる効果も。
  • 子供やペット対策(割り切り型): 万が一破られても、比較的安価に張り替えられます。

《デメリット》

  • 断熱性・気密性は低い: 夏の暑い外気も、冬の冷たい空気もダイレクトに伝わりやすいため、冷暖房効率は低めです。
  • 結露しやすい: 特に冬場は外気との温度差で結露が発生しやすいです。
  • 破れやすい・汚れやすい: 耐久性の面では課題があります。
  • 防音効果は期待薄: 外の音も中の音も伝わりやすいです。

《こんな方におすすめ》

  • 初期費用を抑えたい方
  • 和室の伝統的な風情や、紙を通した自然な光を最も大切にしたい方
  • 夏の強い日差しを少しでも和らげたい、風通しを良くしたいという方(大きな断熱効果は求めない)
  • まずはお部屋の見た目を手軽にリフレッシュしたい方
  • 賃貸物件などで大きな工事が難しい方

選択肢2:【年中快適!高機能で選ぶなら】最新型・障子風内窓の設置

「和室の雰囲気は好きだけど、夏の暑さも冬の寒さも本格的に対策したい!」そんな方に最適なのが「障子風内窓」です。

YKKapメーカーは和室用複層ガラス・和室用Low-E複層ガラスや和紙調ガラス+単板ガラス用組子などの種類があります。

画像は2025年版YKKapカタログより引用

《メリット》

  • 抜群の断熱・遮熱効果で一年中快適:
    • 夏涼しく: 外からの熱気や強い日差しを強力にブロック!冷房の効きが格段に良くなり、涼しい室温をキープします。UVカット機能付きなら、畳や家具の日焼けも防ぎます。
    • 冬暖かく: 暖房の熱を外に逃さず、冷たい外気の侵入も防ぎます。札幌の厳しい冬でも、足元から暖かな空間を
  • 結露を大幅に軽減: 室内外の温度差を緩和し、季節を問わず結露の発生を強力に抑制。カビ対策にも効果的です。
  • 優れた防音効果: 外の騒音を大幅にカット。夏の夜も静かに過ごせます。
  • 冷暖房費を大幅に節約(省エネ): 年間を通して冷暖房効率がアップし、光熱費を大きく削減できます。
  • 破れにくい・お手入れ簡単: ガラスや樹脂パネル製なので、子供やペットがいても安心。お手入れも簡単です。
  • 和室の雰囲気を損なわないデザイン: 和紙調ガラスや格子(組子)付きなど、デザインも豊富。

《デメリット》

  • 初期費用が高い。
  • 施工に時間がかかる場合がある。
  • 窓が二重になることでの開閉の手間(慣れが必要な場合も)。
  • 賃貸物件では設置が難しい場合がある(要確認)。

《こんな方におすすめ》

  • 夏の暑さ・日差し、冬の寒さを根本的に解決したい方
  • 結露に一年中悩まされ、カビ対策も徹底したい方
  • 冷暖房費を本気で節約したい方(年間を通して)
  • 子供やペットがいて、障子の破損や汚れから解放されたい方
  • 静かで落ち着いた住環境を一年中求めている方
  • 住まいの快適性と資産価値を長期的に高めたい方

【徹底比較】あなたにピッタリなのはどっち?費用・効果(夏/冬)・期間の目安

比較ポイント紙の障子の張り替え障子風内窓の設置
初期費用◎ 安い△ 高い
夏の暑さ対策(遮熱)△ 限定的(日差しを和らげる程度)◎ 非常に高い(外からの熱気を遮断)
冬の寒さ対策(断熱)× ほとんど期待できない◎ 非常に高い(冷気を遮断、暖房熱を逃さない)
結露抑制× 結露しやすい◎ 大幅に軽減(季節を問わず)
防音性× ほとんど期待できない〇 高い
省エネ効果(年間)△ 限定的◎ 高い
耐久性× 破れやすい、汚れやすい◎ 破れにくい、お手入れ簡単
施工期間の目安◎ 短い〇 ややかかる
和室の雰囲気◎ 伝統的な風情をそのままに〇 和モダンな雰囲気に(デザインによる)
子供・ペット対策△ 破損時の修繕費は安いが、頻繁な可能性あり◎ 破損の心配が大幅に減る
こんなお悩みに見た目リフレッシュ、低コスト、伝統美重視、風通し確保暑さ、寒さ、結露、騒音、省エネ(年間)、子供・ペット対策

※費用や期間はあくまで目安です。紙の障子を枠から作成となると費用も期間も大幅にアップします。

迷ったらプロに相談!札幌の北嶺建設が最適なプランをご提案します

「どちらのメリットも魅力的だけど、うちにはどっちがいいんだろう…」

「夏の対策と冬の対策、両方しっかりできるのは?」

そんな時は、ぜひ私たち北嶺建設にご相談ください!

札幌の気候を知り尽くした私たちが、お客様一人ひとりのお悩み、ご予算、ライフスタイルを丁寧にお伺いし、紙の障子の張り替えから最新の障子風内窓の設置まで、年間を通じた快適性を考えた最適なリフォームプランをご提案いたします。

  • ご相談・現地調査・お見積もりは無料です!
  • メリットだけでなく、デメリットもしっかりご説明し、お客様が納得して選べるようサポートします。
  • 夏の暑さ対策、冬の寒さ対策、どちらも考慮したご提案が可能です。

まとめ:季節を問わず快適な和室で、札幌の暮らしをもっと豊かに!

和室の「暑い」「寒い」「結露する」「破れる」といった悩みは、適切なリフォームで必ず改善できます。

ご自身のライフスタイルや優先順位に合わせて最適な方法を選び、一年を通して心地よい和室空間を実現しましょう。

まずは小さな一歩、お気軽なご相談から始めてみませんか?

北嶺建設が、あなたの快適な住まいづくりを全力でサポートいたします!

📩 ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料です!
📞 電話:011-889-2833
📧 メール:info@re-hokurei.com
お問い合わせはこちらから