【令和7年度】札幌市住宅エコリフォーム補助制度がスタート!|おすすめは浴室の改良&バリアフリー改修

2025年(令和7年)4月1日、「札幌市住宅エコリフォーム補助制度」の事業概要等が公開されました!

この制度は、札幌市民の皆さまが快適・省エネ・安心な住まいを手に入れるためのリフォームをサポートするもの。毎年人気の制度で、予算がなくなり次第終了するため、早めの情報収集と準備が大切です。

🛁 イチオシは浴室の改良工事

札幌市の補助制度で最もおすすめしたいのが、「浴室の改良工事」。

冬の寒さが厳しい札幌では、ヒートショックのリスクを軽減するためにも、断熱性能の高いユニットバスへの変更が非常に有効です。

さらに、手すりの設置や段差の解消といったバリアフリー対応を同時に行えば、高齢者や家族全員にとって使いやすい、安心安全な浴室になります。

🪟 断熱窓のリフォームは「国の補助制度」がお得かも?

「窓の断熱化(内窓設置・高断熱窓への交換)」を検討中の方には、国が実施する**「住宅省エネ2025キャンペーン(先進的窓リノベ事業)」**の方が手厚く、申請もシンプルで使いやすい可能性があります。

札幌市の制度では、バリアフリーや浴室の断熱・省エネ工事に重点を置いた活用が、より効果的です。

🔍制度の概要(札幌市)

  • 対象者:札幌市内に住む方、または住宅を所有している方
  • 対象住宅:一戸建て・集合住宅ともに対象(一部条件あり)
  • 対象工事:補助金額が3万円以上である
         総工事費(税抜き)が30万円以上の工事
  • 補助対象工事例
    • ユニットバス化・断熱浴室改修
    • バリアフリー工事(手すり、段差解消など)
    • 節水トイレや節湯水栓の設置
    • 内窓・断熱窓(※国制度との比較推奨)
    • 高効率給湯器の設置
  • 補助率・上限:工事内容により異なります(詳細は札幌市HPまたはパンフレット参照)
  • 申請受付期間:第1回 令和7年5月23日(金)〜6月5日(木)
  • ※工事前の申請が必須!

📝申請はお早めに!当社でご相談受付中

申請には図面や見積書などの準備が必要です。リフォーム業者と相談しながら進めるのが安心です。

当社では、補助金制度を活用した「浴室改良」や「バリアフリーリフォーム」のご提案を多数行っています。

「どれが補助対象?」「申請が不安…」という方も、ぜひお気軽にご相談ください!

💬まとめ:札幌市の補助金は“暮らしの質向上”がキーワード

札幌市の住宅エコリフォーム補助は、省エネ+高齢化社会への対応を支える制度です。とくに以下のような方におすすめです:

  • 寒い浴室を快適にしたい方
  • 将来を見据えてバリアフリー対応をしたい方
  • 少ない負担でエコ設備を導入したい方

ご家族の安心と快適のために、補助制度を上手に使って、今こそ暮らしをグレードアップしてみませんか?

目次