
前回は外まわりの整備の様子をお伝えしました。今回は内部の解体の様子をご覧ください。












キッチンや洗面台などはすんなり解体されました。床に敷かれていたカーペットは簡単にはがすことが出来ましたが、強力な接着剤で敷き詰められた階段が一番大変でした。浴室は33年たっていることで断熱材などは汚れていましたが躯体の柱や土台は腐食していませんでしたので構造的には問題ありません。
懐かしい昭和レトロな照明器具がありました。
懐かしいけどどこかホッとするデザインが素敵ですが、残念ながら今回は処分させていただきました。こうして昭和の香りのするものはだんだんなくなっていくんですね。








続いて少しですが内部の工事の様子です。








既存キッチンが300㎝ありましたが、今回は270㎝に変更します。予算の関係で床の材料が1階居間と2階では違います。2階は在庫を使っています。
他の現場との兼ね合いをあって一気に工事は進みませんがだんだん形になってきていますのでこれからのブログも楽しみにしてください。
あわせて読みたい




築33年の中古住宅をフルリノベーション|外構整備と既設状況のご紹介【札幌市清田区・第1回】
今回ご紹介するのは築33年の中古住宅のリノベーション工事です。キッチン、ユニットバス、トイレなどの水回りをリフォームして快適さと機能さを重視しました。まずは既…
📞 今すぐご相談ください!
お電話・LINEでのご相談受付中!
24時間対応で、夜間・早朝の緊急出動も可能です。


📩 ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料です!
📞 電話:011-889-2833
📧 メール:info@re-hokurei.com
お問い合わせはこちらから
📷LINEやメールからの写真送信OK!

