
今回は収納棚の取付様子をご紹介します。
クローゼットのプラン図です。
既設の和室の開口部にウォークインクローゼットの入り口を設けて増築します。


今回、クローゼットの収納棚は南海プライウッドの製品を利用しています。側板や棚板などの各パーツを組み立てて制作します。南海プライウッドの製品を選んだ理由は、その組み合わせの自由度が高く、Yシャツ用のトレイや引出しなど、使い勝手を重視した機能が充実しているからです。
数種類のパーツを間違わないようにして取付作業をする大工さん。












ここまで組み立てればほぼ完成したようなものです。この後、クロス貼と電気関係が残っています。
既設との取り合いをモルタルで補修したところの塗装をします。


















外部は足場も外れて綺麗な外観になりました。




あわせて読みたい




収納力アップ!ウォークインクローゼット増築工事レポートvol.4|札幌市中央区
外壁材を貼り、いよいよ内側の作業に取り掛かっています。 外壁材サイディング貼り 外壁のサイディングも貼り終わりました。既存の壁と違和感のない色を選びました。 内…
📞 今すぐご相談ください!
お電話・LINEでのご相談受付中!
24時間対応で、夜間・早朝の緊急出動も可能です。


📩 ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料です!
📞 電話:011-889-2833
📧 メール:info@re-hokurei.com
お問い合わせはこちらから
📷LINEやメールからの写真送信OK!

