【施工実例】外部螺旋階段の取り付け奮闘記|現場溶接&クレーン作業で完成した鉄骨階段の美しさとは?

北嶺建設のあんな仕事、こんな仕事のひとつ。
今回は螺旋(らせん)階段取付工事の様子をご紹介します。

【1日目】

雨の中、螺旋階段の一番下の部分を基礎に取付ました。鉄工所の皆さんは現役バリバリのシニアの職人さん。

螺旋階段は鉄工所で3つに制作し、組み立ては現場でおこないます。

螺旋階段1
一番下の部分
鉄工所の職人さん

【2日目】

この日は外の仕事をするには最高の青空が広がる秋晴れの日。

螺旋階段の中央部をクレーンで釣り上げて溶接でつなぎ、螺旋階段の屋根を取付ます。

螺旋階段中央部
クレーンで吊る
クレーンで釣り上げ設置
現場溶接

この日の最後は階段屋根の取付

クレーンで吊られる屋根
屋根の取付
屋根取付
周りのタテ格子も取付完了
螺旋階段の全景
上から見た螺旋階段

2日ががりで螺旋階段を取り付けました。仮設足場がはずされたらきれいな全景を写して、アップします。

完成写真

足場が外れて螺旋階段の完成写真を撮ることができました。いかがでしょうか、存在感のある螺旋階段ですが安全のためのタテ格子がスッキリとしたデザインとなりました。

📞 今すぐご相談ください!

お電話・LINEでのご相談受付中!
24時間対応で、夜間・早朝の緊急出動も可能です。



📩 ご相談・現地調査・お見積りはすべて無料です!
📞 電話:011-889-2833
📧 メール:info@re-hokurei.com
お問い合わせはこちらから
📷LINEやメールからの写真送信OK!