🏠 外壁リフォームで3大やめとけ‼️後悔しないためのチェックポイント

はじめに

外壁の張替えや塗装は、住まいの見た目を美しくするだけでなく、雨風から家を守る大切な工事です。
しかし「安さ」や「見た目」だけで決めてしまうと、数年後に大きな後悔につながることも…。

今回は、現場でよく見かける 「外壁リフォーム3大やめとけ‼️」 を紹介しながら、失敗しないためのチェックポイントをお伝えします。

① 安さだけで業者を選ぶのはやめとけ‼️

リフォームで一番多い後悔が「安さ重視で決めてしまった」というケースです。

外壁工事は表面だけを新しくすればよいわけではなく、剥がしてみると 下地の木材腐食や断熱材の劣化、結露によるカビ が出てくることも少なくありません。

  • 見積では安く見えても、工事中に追加費用が発生する
  • 安い業者は下地補修を省き、耐久性に不安が残る仕上がりになる
  • アフターサービスや保証が含まれていないことが多い

💡 チェックポイント
「追加工事が出る可能性」をきちんと説明してくれるか?
「保証内容やアフター対応」を書面で確認できるか?


② シーリング(コーキング)軽視はやめとけ‼️

外壁本体の素材ばかりに目が行きがちですが、実は 外壁のつなぎ目=シーリング(コーキング材) こそ家を雨や風から守る重要な部分です。

  • 安さを優先する業者は「古いシーリングの上に塗装だけ」して終わらせることがある
  • その場合、数年でひび割れや剥離が起こり、雨水が侵入
  • 結果、外壁材や下地が傷んで大規模修繕につながる

💡 チェックポイント

シーリング材の種類(耐久10年タイプなど)を見積に明記しているか確認する

「打ち増し」ではなく「打ち替え」になっているか確認する

③ 保証やアフターを確認しないのはやめとけ‼️

工事が終わった直後はどの家もキレイに見えます。
しかし、外壁は数年経つと 塗装の剥がれ・シーリングの劣化・部材の浮き などの不具合が必ず出てきます。

  • 保証内容が曖昧 だと、補修費用をすべて自己負担する羽目に
  • アフター点検がない業者 だと、不具合に気づかず大きな修繕につながる
  • 「工事したら終わり」という姿勢の業者では、安心して任せられない

💡 チェックポイント

  • 工事保証書がきちんと発行されるか?
  • 定期点検やアフター対応の有無を事前に確認する

👉 弊社では工事保証書のサービスは行っていませんが、何かあったときには迅速に対応いたします。
地域密着だからこそ、工事後も気軽にご相談いただける体制を整えています。

まとめ

外壁リフォームでの失敗は、事前に知っていれば防げることばかりです。

  • 安さだけで選ばない
  • シーリングを軽視しない
  • 保証・アフターサービスまで確認する

この3つを意識すれば、外壁リフォームでの後悔はグッと減ります。



📩 まずはお気軽にお問い合わせください

私たちがお伺いしますの画像

📞 電話:011-889-2833
📧 メール:info@re-hokurei.com
お問い合わせはこちらから
📷LINEやメールからの写真送信OK!