札幌でもここ2~3日は熱中症警報が出るほどの暑さが続いていますね。
エアコンは必須ですが、風がある日はなるべく自然の風を取り入れて、少しでも電気代を抑えたい…そんな方も多いのではないでしょうか?
そこで活躍するのが網戸。
虫の侵入を防ぎながら、気持ちよい外気を取り入れられる大切なアイテムです。
今回は、スルスルと上がらなくなったロール式網戸をスライド式網戸へ交換した施工事例をご紹介します。
Before:ロール式網戸の不具合
- ロール式が巻き取りづらく、途中で止まる
- 経年劣化でスプリングが弱くなっていた
- 掃除しにくく、使い勝手も徐々に悪化
👉 写真:Before(ロール式網戸の状態)


この状態では網戸を使うのも一苦労で、せっかく風を入れたいのにイライラしてしまいます。
スライド式網戸に交換した理由
ロール式網戸は便利な反面、部品が複雑で故障しやすく、修理も手間がかかります。
その点、スライド式は…
- 開閉が軽くてスムーズ
- 掃除やメンテナンスが簡単
- 長期間使ってもトラブルが少ない
今後のメンテナンス性・耐久性を考えてスライド式をおすすめしました。
After:スライド式網戸の仕上がり
👉 写真:After(スライド式網戸取り付け後)


- 片手でラクラク開閉
- 枠がしっかりしていて見た目もスッキリ
- 掃除のときも簡単に外せる
これで暑い日でも虫を気にせず風を取り入れられる快適空間に!
札幌の暑さ対策に、網戸はまだまだ需要アリ!
近年は札幌でも真夏日や猛暑日が増え、熱中症警報が出る日も珍しくなくなりました。
エアコンを使うのが当たり前になりつつありますが、
- 風がある日は自然の風で室内をクールダウン
- エアコンと併用して省エネ
こうした工夫をしたい方にとって、網戸は欠かせないアイテムです。
ロール式網戸が不調になったタイミングで、扱いやすく長持ちするスライド式網戸に交換する方が増えています。
工事内容・所要時間
- 既存ロール式網戸の取り外し
- スライド式網戸の枠調整・取り付け
- 動作確認・清掃
作業時間:約1時間程度で完了!
取付工事の前に現地にて寸法取りをさせていただきます。
まとめ
札幌も年々暑さが厳しくなり、エアコンは必須。
でも自然の風を上手に取り入れるために網戸もまだまだ重要です。
- ロール式が調子悪い
- 網戸の開閉にストレスを感じる
そんなときは、スライド式網戸への交換が快適さアップのポイント!
網戸の不具合や交換のご相談は、お気軽にお問い合わせください。
📩 まずはお気軽にお問い合わせください

📩 本体購入から設置までご希望の方は、フォームからどうぞ
📞 電話:011-889-2833
📧 メール:info@re-hokurei.com
お問い合わせはこちらから
📷LINEやメールからの写真送信OK!
