【札幌】外階段タイルを補修|自社の除雪作業中の破損にも誠実対応しました

担当者

札幌の長い冬。除雪作業は欠かせない地域の大切な仕事ですが、雪の下には見えないリスクも潜んでいます。
今回は、弊社が冬に行った除雪作業中に、外階段のタイルを誤って破損してしまった事例についてご紹介します。
お客様がすぐにご連絡くださったことで状況を把握でき、早急な確認と補修のご提案を行いました。
地域密着で活動しているからこそ、こうしたやり取りを丁寧に、誠実に対応しています。。

【お客様からのご連絡で状況が判明】

この現場は、札幌市内の住宅にある外階段。
ある冬の朝、弊社が担当している除雪作業を終えた日の午後、お客様から「階段のタイルが欠けているようなので確認してほしい」とお電話をいただきました。

翌日すぐに現地を訪問し確認したところ、階段の一番下の段のタイル先端が破損しているのを確認。
除雪作業中に重機のバケットが接触してしまった可能性が高く、弊社の作業によるものと判断しました。

【雪解け後の補修をご提案】

現地調査の結果をお伝えし、すぐに補修対応をご案内。
ただし当時はまだ雪が残っていたため、安全で確実な作業のために「雪解け後の施工」をご提案し、お客様にもご了解をいただきました。

【タイル補修の内容】

破損していたのは階段の一番下の段のタイルの先端部分のみでしたが赤斜線の段すべてタイル張替えとしました。タイル貼は次の手順で作業を行いました。

  • 割れたタイルの撤去
  • 下地(モルタル)の調整
  • 同じサイズ・色調のタイルを使用して貼り直し
  • 目地材の充填と仕上げ

作業はスムーズに進み、施工時間は半日ほどで完了しました。

【補修後のようす】

補修後は、破損前と同様の仕上がりになり、周囲のタイルとの違和感もありません。
「丁寧に対応してくれてありがとう」と、お客様にもご満足いただけました。

【弊社の姿勢:トラブルも誠実に対応】

弊社では、万が一作業中に破損等が発生した場合でも、誠実に事実を確認し、責任を持って対応いたします。

地域の皆さまに信頼される仕事を続けるために、こうした“その後の対応”をとても大切にしています。

【札幌で外階段のタイル補修・修理をご検討の方へ】

外階段のタイルの割れや欠けは、つまずきや雨水の浸入の原因にもなります。
札幌では、凍結や除雪作業によるタイルの傷みも多いため、早めの点検と補修が安心です。

弊社では、一段だけの補修や部分修理にも迅速対応
「これくらいなら…」と放置せず、ぜひお気軽にご相談ください。

📩 お問い合わせはこちら

📞 電話:011-889-2833
📧 メール:info@re-hokurei.com
お問い合わせはこちらから
📸 Instagramでは他の施工事例も公開中!